企業廃材で子どもアート 2022

当日のワークスペースにはさかさまの木を設置しました。アトリエでは「さかさまの木」に触れ、想像しながらお話しをつくってもらいました。

「森の物語」①

*子ども達の声

森へ出掛けました。
そこにはたくさんの木がはえています。
しかし1本だけさかさまになっている木を見つけました。

なぜ、木はさかさまになっているのでしょうか?
強い風が吹いたから。
台風。

木は嬉しかったでしょうか?
嬉しくなかった。
枝が折れたら嫌だからね。
手が折れるのと一緒だね

どうしたら良いでしょうか?
元に戻した方が良い。
パパやママ、じぃじ、ばぁばにやってもらう。
ハンマーを使って木をたおして転がしてなおす

自然の中では倒れた木はどうなる?
燃やしてキャンプファイヤーに使う。
処理してもらう。

山の土はどこから来ていますか?
神様が運んだ。
自然にいっぱいできる。
木の根っこからできてる

山にはたくさんある葉っぱはどうなりますか?
種には材料みたいにつくられているから、木もそう。
枯れ葉は業者によって捨てられる。
土に還る。
枯れ葉からどんどん土が増えた。
土は粉(葉っぱの粉)。

海の底に砂があるでしょ?
魚が同じ方向に泳いで、その時に砂をビーチに運んで、ビーチに砂が多くなるの。

「森の物語」②

森へ出掛けました。
そこにはたくさんの木がはえています。
しかし1本だけさかさまになっている木を見つけました。

なぜ、木はさかさまになっているのでしょうか?
弱くなって少しずつ倒れた。
忍者が助走して押した。
手裏剣を使った。
フライパンで本気で叩いた。
絵の具で逆さにくっつけた。
モグラは爪があるじゃない?爪で木の根っこを切った。

木は嬉しかったでしょうか?
嬉しくないでしょう。

どうしたら良いでしょうか?
パパが居たら持ち上げられるんじゃない?
腰が痛くなるんじゃない?気も、腰が痛くなるよ。

自然の中では倒れた木はどうなる?
燃やしてキャンプファイヤーに使う。
処理してもらう。

山の土はどこから来ていますか?
人間が来て片付けちゃう。
「誰がやったんだ!?」って。
もみじの木だったかもしれない。

アトリエでは、さかさの木をイメージした木も制作しています。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です